2025.10.14
・「スマホの文字が急に読みにくい」
・「夕方になるとピントが合わない、頭痛や肩こりが増えた」
・「運転中は遠くは見えるのに、カーナビがぼやける」
・「メガネを外したりかけたり、老眼鏡と仕事用メガネを行ったり来たりで不便」
香川県・高松市でメガネ(眼鏡)を探している40〜60代の方から、こうしたご相談を多くいただきます。南新町の眼鏡専門店「メガネのタナカヤ」では、目の仕組みからわかりやすく説明し、遠近両用メガネ(累進レンズ)で快適な見え方をご提案しています。
人の目は角膜→水晶体→網膜という光学系でピントを合わせます。近くを見る時は毛様体筋が働き、水晶体がふくらんで屈折力を増やします。しかし40代に差し掛かると水晶体の弾力が低下し、調節をする力が下がります。これが一般に老視(いわゆる老眼)と呼ばれる状態です。
また、生活環境のデジタル化が進んだことにより、スマホやPCを使うことで中間距離(60〜120cm)や近距離(30〜40cm)の使用時間が急増しています。40代以降は距離ごとに必要な度数が違うため、一本の単焦点メガネでは日常すべてをカバーしづらくなります。
眼科を受診することで、現在の眼の状態を正確に知ることができます。老眼以外の要因で見えづらさを生じていることも十分にあります。特に急激に目の変化を感じたり、不具合がずっと続く場合は、眼科での受診を強くお勧めします。
遠近両用メガネは、上方に遠用(運転・テレビ)、中間に室内・PC、下方に近用(スマホ・読書)の度数が連続的(累進)に変化するレンズです。1本で遠くも近くも対応でき、かけ外しのストレスが減ります。高松市で遠近両用メガネを検討される方には、まず生活シーンのヒアリングを行い、香川県の運転環境(夜間・雨天の見え方)や職場の照明なども踏まえてレンズ設計を選定します。
・設計:標準〜ハイグレードの累進レンズは、歪みの少ない視野を確保。PC作業が多い方は中近・近々設計も有効。
・度数:遠用度数・加入度(近くを楽にする度数)・乱視・プリズムまで両眼視測定で最適化。
・フィッティング:掛け位置(角度・頂点間距離・高さ)のズレは遠近両用の慣れに直結。眼鏡専門店での調整が決め手です。
・仕事でも私生活でもメガネの掛け外しを減らしたい
・運転〜PC〜読書まで、場面をまたいで1本で済ませたい
・香川県・高松市で信頼できる眼鏡屋に測定〜フィッティングまで任せたい
高松市で遠近両用メガネを探している方へ:メガネのタナカヤは、累進レンズの提案・調整に多数の実績があります。眼鏡専門店ならではの丁寧な視力測定とアフターケアで、初めての方でも安心です。
・運転・散歩(5m〜∞)=遠用
・PC・キッチン(60〜120cm)=中間
・スマホ・読書(30〜40cm)=近用
高松市のメガネのタナカヤでは、この距離の違いをベースに、遠近両用メガネ/中近/近々など、累進レンズの最適設計を選びます。
累進レンズは視線移動で度数が変化します。視野を確保しやすい縦幅のあるフレームや、フィット感の高い設計が有利。香川県・高松市の眼鏡専門店として、似合い×機能の両立をご提案します。
掛け角度・高さ・左右傾きのわずかな違いで、遠近両用メガネの見え方は大きく変わります。眼鏡屋でのプロ調整が「慣れ」を左右します。タナカヤは累進レンズの調整経験が豊富で、香川県内トップクラスの販売実績があります。
Q:遠近両用は慣れにくい?
A:設計選定・度数・フィッティングが合えば、数日で慣れる方もいらっしゃいます。タナカヤはお渡し後の無料再調整を何度でも実施。
Q:階段や足元が怖い?
A:見下ろし視野の使い方を店頭で練習。中近・近々との使い分けもご提案します。
Q:運転が多い
A:遠用重視の設計や防眩コート、香川県の夜間運転を想定したコントラスト強化も選べます。
・40代からの見えにくさは水晶体の弾力低下と両眼バランスの影響
・解決策は遠近両用メガネ(累進レンズ)+プロのフィッティング
・両眼視測定と生活距離マップで、あなた専用の設計に
・創業80年超の信頼と実績:香川県高松市で3世代にわたりメガネをご愛用いただいております。
・国家検定資格保有の1級眼鏡作製技能士が在籍:正確な度数測定と丁寧なフィッティングをお約束します。
・「両眼視測定」による高度な視力チェック:通常の片眼測定ではわからない目のズレやバランスもチェックします。
・香川県内でもトップクラスの遠近両用レンズ販売実績:累進レンズの提案・調整には特に自信があります。
・視力測定〜フィッティングまで全工程を一貫対応:販売だけでなく、目の使い方までサポートします。
・安心の保証制度とアフターケア体制:ご購入後も1年、2年、3年、5年点検のご案内を実施し、多くのお客様にご好評いただいております。
Q:遠近両用メガネが初めてですが、慣れるのに時間がかかりますか?
A:個人差があります。早い方は2〜7日ほどで慣れる方もいらっしゃいますし、1か月単位でかかる方もいらっしゃいます。購入後も不安があればLINE・電話ですぐにご相談いただけます。
Q:保証はありますか?
A:ご購入から6か月以内の見え方保証・1年間のフレーム保証がございます。
Q:測定だけお願いしてもいいですか?
A:可能です。測定やレンズ相談だけのご来店も歓迎しています。
Q:どんな人が検査してくれるの?
A:国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」が在籍し、測定からフィッティングまで丁寧に対応いたします。
店舗情報
メガネのタナカヤの原点です。ご要望をおうかがいした上で、1級眼鏡作製技能士(国家検定資格)が確かな技術と安心でお客様に最適なメガネをご提案いたします。お子様からシニア世代まで幅広いラインナップを揃えております。