2025.09.27
40代に入り、「最近スマホの文字がかすむ」「新聞を離して読むようになった」「夕方になると目がしんどい」——そんな小さな違和感は、メガネの使い始めサインかもしれません。
・スマホや新聞の手元の文字がぼやける
・説明書やラベルを腕を伸ばして読むようになった
・夕方や薄暗い環境で見えづらい/眩しい
・パソコン作業のあと肩こり・頭痛・目の奥の重さが出る
・近くから遠く、遠くから近くのピント切り替えが遅い
・夜の運転で対向車のライトがまぶしい
ひとつでも当てはまるなら、40代以降に始まるピントを合わせる力の低下(老視)と関係している可能性が高いです。香川県・高松市でメガネ屋をお探しなら、眼鏡専門店 メガネのタナカヤにお気軽にご相談ください。
近くを見るとき、目の中の水晶体はふくらんでピントを合わせます。40代に入ると水晶体の弾力低下と毛様体筋の負担増により、近方にピントを合わせにくい状態になります。これが「老視」と言われる症状です。一般的には老眼と言われるほうが多いですね。視力低下=全てが悪化ではなく、近く専用のピントを合わせる力が落ちるのがポイントです。
・デジタル機器の長時間使用(PC・スマホ)
・室内照明の影響(暗めの環境・コントラスト不足)
・乾燥・ドライアイや姿勢のクセ
これらが複合して「見え方の質」を落とし、メガネの必要性を早めることがあります。
若い頃は気にならなかった軽い乱視や左右差も、40代以降は疲れとして表面化しやすくなります。両眼視測定でバランスを整えると、遠近両用メガネの慣れがぐっと楽になります。
目の病気が不安。健康診断は受けているけど、眼科には行ったことがない。前に眼科に行ったのはいつだっただろう?と思われる方。重大な目の病気が隠れている可能性もあります。変化を感じた時には、眼科受診をして、今の目の状態を正確に知っておくこともとても大切です。
「メガネはいつから必要?」の答えは、上のサインを感じた“今”が検討どき。ここでは香川県・高松市の皆さまからのご相談が多い順に、メガネの選び方をまとめます。
・近用単焦点(手元専用)
読書・細かい作業に最適。初めてのメガネとして導入しやすい。
・中近/室内重視レンズ
手元〜2~3mまで広くカバー。パソコン用メガネや仕事用メガネとして人気。
・遠近両用メガネ(累進多焦点)
1本で遠く~中間~近くまで。外出・運転から室内までオールインワン。
・運転用メガネ(遠方重視+中間サポート)
夜間の眩しさ対策コートや、度数調整で安全運転をサポート。
・用途別に複数本
パソコン用メガネ+遠近両用メガネなど、使い分けが最も快適。
・設計の広さ(視野設計) ゆがみの少ない設計ほど慣れやすく快適
・度数の詰め方 遠・中・近の配分と両眼のバランス
・フィッティング 瞳孔距離・高さ・装用角度を合わせて見える帯を最適化
・コーティング キズ防止・反射防止・紫外線・花粉対策コートなど生活に合わせて選択
①ライフスタイルの棚卸し
どの距離を何時間見るか(読書・PC・会議・運転)。
②両眼視測定ができるお店を選ぶ
眼鏡専門店での両眼視測定は、40代からの違和感対策に必須。
③試着・体験重視
同じ「遠近両用メガネ」でも設計差は大きい。比較体験で納得度UP。
④アフターケアの充実
度数微調整・フィッティング再調整・保証制度は要チェック。
⑤用途別の最適解
パソコン用メガネ/仕事用メガネ/運転用メガネの併用で、疲れにくさが段違い。

高松市の眼鏡専門店「メガネのタナカヤ」では、国家検定資格である1級眼鏡作製技能士が在籍し、視力低下に悩む40代以降の方へ遠近両用メガネを中心に最適解をご提案します。
①ヒアリング 見え方の不満・仕事/生活・運転有無・使用時間を確認
②屈折測定+両眼視測定 近視・遠視・乱視を測り、両眼のバランスなどをチェック
③度数設計のご提案 遠・中・近の配分/累進レンズの設計比較
④フレーム選定 掛け心地・重心・鼻幅・レンズサイズで厚みと見え方を最適化
⑤精密フィッティング 前傾角・そり角・顔幅調整で視野帯を狙い通りに
⑥お渡し後フォロー 使い始め1〜2週間の微調整、6か月間の度数変更保証にも対応
「香川県高松市のメガネ屋選び」で迷ったら、眼鏡専門店 メガネのタナカヤにご相談ください。眼の状態とご要望に合わせて、累進レンズから中近レンズ、強度近視用メガネまで丁寧にご説明します。
・メガネは“サインが出たら今が始めどき”。40代以降の視力低下は老視が主因。
・遠近両用メガネ(累進レンズ)・中近レンズ・近用単焦点など、用途別最適化で疲れにくい見え方を実現。
・両眼視測定×精密フィッティング×アフターケアが、メガネ屋選びの決め手。
・高松市・香川県の眼鏡専門店 メガネのタナカヤなら、1級眼鏡作製技能士が遠近両用メガネから運転用メガネ・パソコン用メガネまでしっかりサポートします。
・創業80年超の信頼と実績:香川県高松市で3世代にわたりメガネをご愛用いただいております。
・国家検定資格保有の1級眼鏡作製技能士が在籍:正確な度数測定と丁寧なフィッティングをお約束します。
・「両眼視測定」による高度な視力チェック:通常の片眼測定ではわからない目のズレやバランスもチェックします。
・香川県内でもトップクラスの遠近両用レンズ販売実績:累進レンズの提案・調整には特に自信があります。
・視力測定〜フィッティングまで全工程を一貫対応:販売だけでなく、目の使い方までサポートします。
・安心の保証制度とアフターケア体制:ご購入後も1年、2年、3年、5年点検のご案内を実施し、多くのお客様にご好評いただいております。
Q:遠近両用メガネが初めてですが、慣れるのに時間がかかりますか?
A:個人差があります。早い方は2〜7日ほどで慣れる方もいらっしゃいますし、1か月単位でかかる方もいらっしゃいます。購入後も不安があればLINE・電話ですぐにご相談いただけます。
Q:保証はありますか?
A:ご購入から6か月以内の見え方保証・1年間のフレーム保証がございます。
Q:測定だけお願いしてもいいですか?
A:可能です。測定やレンズ相談だけのご来店も歓迎しています。
Q:どんな人が検査してくれるの?
A:国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」が在籍し、測定からフィッティングまで丁寧に対応いたします。
 
         
      
    店舗情報
メガネのタナカヤの原点です。ご要望をおうかがいした上で、1級眼鏡作製技能士(国家検定資格)が確かな技術と安心でお客様に最適なメガネをご提案いたします。お子様からシニア世代まで幅広いラインナップを揃えております。
