香川のメガネ屋メガネのタナカヤ高松南新町店

確かな技術と安心で
「運命の1本」に出会える。

眼鏡屋コラム

40代・50代で悩む遠近両用レンズと価格~はじめてでも安心の基本ガイド~

こんなお悩みありませんか?

・スマホやパソコンの文字が急に読みにくくなった

・運転やテレビを見る時は大丈夫なのに、手元だけがぼやける

・メガネを掛け替える回数が増えて面倒

・高松市で遠近両用レンズの価格を調べても、違いがわからず不安

・店によって遠近両用レンズの価格がバラバラで、何を基準に選ぶべきか迷う

ご安心ください。香川県高松市の眼鏡専門店として、はじめての方でも納得して選べるよう、遠近両用レンズの価格の考え方と、見え方の差が生まれる理由、失敗しない選び方を丁寧にご説明します。

なぜ40代で見えづらくなるのか?

老視(老眼)の仕組み

40代に入ると水晶体の弾力が低下し、近くへピントを合わせる力が弱くなりはじめ、これが老視のはじまりと言われています。読む距離が遠くなる、明るいところでしか読めない、こうした変化が遠近両用レンズを検討するきっかけになることが多いのです。

“中間距離”の重要性

パソコン画面、ダッシュボード、キッチン作業台など、最近のライフスタイルでは約50cm〜1mの「中間距離」を見る時間が増えています。遠用・近用の二択では足りず、中間も自然に見える設計かどうかも価格の価値を左右します。

両眼バランスと装用感

左右で度数や眼位(目の向き)が微妙に違うと、ユレ・歪みを感じやすくなります。ここは“測定とフィッティングの精度”がカギ。測定精度が高い店ほど、遠近両用レンズの価格に見合う満足度を実感しやすくなります。

遠近両用メガネとは~累進レンズの特徴(基本知識)~

遠近両用=1本で遠・中・近をカバー

遠く〜中間〜近くへと度数が連続的に変化する「累進設計」のレンズを使い、掛け替えなしで幅広い距離に対応します。設計の洗練度が上がるほど自然で広い視界になり、遠近両用レンズ 価格は上がる傾向です。

設計グレードと見え方の違い

内面非球面 はじめての方に試しやすい。コスト重視で価格を抑えられる一方、周辺部のゆがみがやや残りやすい。

両面非球面 歪み軽減・中間の見やすさを強化。多くの方にバランスがよく、価格と快適性のコスパが高い。

インディビジュアル/オーダーメイド 瞳位置、フレーム傾斜、使用シーンまで反映。自然で広い視界・慣れやすさに優れ、そのぶん価格は高め。

価格に影響する主な要素

設計の高度さ(収差コントロール/個別最適化)

素材(高屈折・超薄型・軽量)

コーティング(反射防止・防汚・耐傷・UV・ブルーライト)

加工精度(フレーム形状・瞳孔距離・装用角の最適化)

測定とフィッティング(両眼視測定・掛け位置調整)

これらの総合点が遠近両用レンズ 価格の差=「見え方・慣れやすさ・疲れにくさ」の差になります。

タナカヤでの対応

高松市の「メガネのタナカヤ」は、遠近両用レンズの価格以上の価値を出せるよう、以下のプロセスを徹底しています。

決定までの流れ(所要約40~60分)

ヒアリング 生活シーン、職業、PC環境、読書距離、運転頻度、現在の不満を確認。

予備チェック 裸眼視力、現在のメガネ度数を確認。

両眼視測定 左右の度数バランスを評価し、両眼で“楽に見る”条件を見つけます。

度数決定&設計選定 作業距離やフレーム候補を考慮し、累進レンズのランクの中から比較提案。

見え方体験 店内の確認ツールで、設計ごとの視界の広さやユレの少なさを比較。「遠近両用レンズの価格が上がると何が変わるか」を体感で理解。

フィッティング 掛け位置・傾斜角・顔幅を微調整。同じ度数での遠近両用レンズでも見え方に差が出ます。

お渡し後の再調整 慣れやすい装用角度・高さに合わせて実際の生活で使用を開始。アフターケアで見え心地を底上げします。

1級眼鏡作製技能士のチェック体制

国家検定資格1級眼鏡作製技能士が在籍し、測定~加工~フィッティングまで一貫対応します。遠近・中近・近々など各設計の使い分け、度数・眼位の最適化まで、専門的にフォローします。

まとめ

後悔しないためのチェックリスト

・遠近両用レンズの価格は「設計×素材×コート×測定・加工精度」の総合点

・「どの距離をどれだけ見るか」を具体化して、適した設計を比較体験

・同じ遠近両用レンズの価格でも、両眼視測定とフィッティングで体感性能が変わる

・アフターケアまで見据えて店舗を選ぶ

・高松市で遠近両用レンズの価格を検討するなら、体験と見積の“両輪”が安心

タナカヤでは、複数の設計を同条件で比較し、遠近両用レンズの価格ごとの見え方の違いをその場でご体感いただけます。LINEからの事前相談、Googleマップでの経路検索、電話での混雑状況確認もお気軽にどうぞ。

香川県高松市で80年以上愛され続ける、タナカヤが選ばれる理由

創業80年超の信頼と実績:香川県高松市で3世代にわたりメガネをご愛用いただいております。

国家検定資格保有の1級眼鏡作製技能士が在籍:正確な度数測定と丁寧なフィッティングをお約束します。

「両眼視測定」による高度な視力チェック:通常の片眼測定ではわからない目のズレやバランスもチェックします。

香川県内でもトップクラスの遠近両用レンズ販売実績:累進レンズの提案・調整には特に自信があります。

視力測定〜フィッティングまで全工程を一貫対応:販売だけでなく、目の使い方までサポートします。

安心の保証制度とアフターケア体制:ご購入後も1年、2年、3年、5年点検のご案内を実施し、多くのお客様にご好評いただいております。

よくある質問(FAQ)

Q:遠近両用メガネが初めてですが、慣れるのに時間がかかりますか?

A:個人差があります。早い方は2〜7日ほどで慣れる方もいらっしゃいますし、1か月単位でかかる方もいらっしゃいます。購入後も不安があればLINE・電話ですぐにご相談いただけます。

Q:保証はありますか?

A:ご購入から6か月以内の見え方保証・1年間のフレーム保証がございます。

Q:測定だけお願いしてもいいですか?

A:可能です。測定やレンズ相談だけのご来店も歓迎しています。

Q:どんな人が検査してくれるの?

A:国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」が在籍し、測定からフィッティングまで丁寧に対応いたします。

ラインバナー ラインバナー

店舗情報

  • 名称メガネのタナカヤ南新町本店
  • 住所香川県高松市南新町3-1
  • TEL 087-834-3734
  • 営業時間10:00~18:30
  • 定休日水曜定休

メガネのタナカヤの原点です。ご要望をおうかがいした上で、1級眼鏡作製技能士(国家検定資格)が確かな技術と安心でお客様に最適なメガネをご提案いたします。お子様からシニア世代まで幅広いラインナップを揃えております。

店舗外観
一覧に戻る