2025.10.17
50代になると、こんなふうに感じる方が増えています
・「本の文字が読みづらい」
・「読んでいると目が疲れて続かない」
・「ページを遠ざけて読むクセがついた」
・「明るい場所でも見えにくい」
それまで当たり前に楽しんでいた読書が、急にしんどくなってしまった・・・。それは、加齢による「自然な目の変化」が関係しています。
読書中の不快感は、次のような要因によって引き起こされます
・目のピントを合わせる力の低下:ピントを合わせる力が弱まり、手元が見づらくなる
・水晶体の硬化:レンズの弾力性が失われ、近くに焦点を合わせづらくなる
・光の感度低下:暗所や小さな文字の視認性が下がる
・眼精疲労:見えにくさを補おうと無理をして目や首肩に負担がかかる
これらはすべて「老視(老眼)」の一環であり、誰にでも訪れる可能性がある現象といわれています。
そこでおすすめしたいのが、読書専用メガネです。読書距離(30〜60cm程度)に焦点を合わせて作られたメガネで、次のような種類があります
・もっともクリアに読書ができる
・遠くは見えないため、室内での使い分けが必要
・手元から1〜2mまでを自然に見渡せる
・掛け替え不要で、家の中での使用に最適
・低価格で購入しやすい
・度数が合えば手軽だが、左右差や乱視には非対応
香川県高松市の老舗眼鏡店「メガネのタナカヤ」では、読書を快適に楽しんでいただくための読書専用メガネをご提案しています。
・国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」による正確な視力チェック
・読書距離や姿勢に合わせたオーダーメイド設計
・レンズ選びの相談やテスト装用も対応
・中近・近近の累進レンズで、読書+室内活動もサポート
読書は心の栄養です。だからこそ、「見えづらいけど我慢している」状態から一歩踏み出して、ご自身にぴったりの読書メガネを試してみてください。
・創業80年超の信頼と実績:香川県高松市で3世代にわたりメガネをご愛用いただいております。
・国家検定資格保有の1級眼鏡作製技能士が在籍:正確な度数測定と丁寧なフィッティングをお約束します。
・「両眼視測定」による高度な視力チェック:通常の片眼測定ではわからない目のズレやバランスもチェックします。
・香川県内でもトップクラスの遠近両用レンズ販売実績:累進レンズの提案・調整には特に自信があります。
・視力測定〜フィッティングまで全工程を一貫対応:販売だけでなく、目の使い方までサポートします。
・安心の保証制度とアフターケア体制:ご購入後も1年、2年、3年、5年点検のご案内を実施し、多くのお客様にご好評いただいております。
Q:遠近両用メガネが初めてですが、慣れるのに時間がかかりますか?
A:個人差があります。早い方は2〜7日ほどで慣れる方もいらっしゃいますし、1か月単位でかかる方もいらっしゃいます。購入後も不安があればLINE・電話ですぐにご相談いただけます。
Q:保証はありますか?
A:ご購入から6か月以内の見え方保証・1年間のフレーム保証がございます。
Q:測定だけお願いしてもいいですか?
A:可能です。測定やレンズ相談だけのご来店も歓迎しています。
Q:どんな人が検査してくれるの?
A:国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」が在籍し、測定からフィッティングまで丁寧に対応いたします。
店舗情報
メガネのタナカヤの原点です。ご要望をおうかがいした上で、1級眼鏡作製技能士(国家検定資格)が確かな技術と安心でお客様に最適なメガネをご提案いたします。お子様からシニア世代まで幅広いラインナップを揃えております。