2025.08.24
・最近、遠くの看板やテレビの文字が見えにくい
・手元のスマホや本を読むとき、つい目を細めてしまう
・運転中、標識や信号がぼやけて焦ることが増えた
40代・50代に差しかかると、多くの方がこうした見え方の変化に戸惑いを覚えます。特に高松市でも、パソコン作業や運転中の見えにくさを感じてご来店される方が増えています。これって老眼?と不安になりつつも、何から始めればいいのかわからないという声をよくお聞きします。
そんな皆様のために、高松市で80年以上愛される眼鏡専門店「メガネのタナカヤ」が、初めてでも安心して遠近両用メガネを選べる基本ガイドをご用意しました。
40代以降に多くの方が経験する「見えづらさ」の主な原因の1つは、老視(いわゆる老眼)です。加齢に伴い、目の中の水晶体が硬くなり、ピントを調整する力が弱くなってしまうのです。
これにより、近くを見た後に遠くがぼやけたり、逆に遠くから手元に視線を移す際にピントが合いづらくなります。
スマートフォンやパソコンの使用頻度が高い現代では、目にさらに負担がかかり、老視の症状を早めに感じる方も多くなっています。
高松市のように車移動が多い地域では、運転中の視界の変化にも敏感にならざるを得ません。
タナカヤにお越しになるお客様にも、目の不調が気になって眼科に行ったところ、老視と言われたという方が多くいらっしゃいます。
遠近両用メガネとは、1枚のレンズに遠く・中間・近くの度数が滑らかに入っているメガネです。正式には「累進多焦点レンズ」と呼ばれ、見たい距離に応じて自然に目線を移すだけで、スムーズにピントを合わせることができます。
初めての方にとっては「慣れるまでが心配」という声もありますが、タナカヤでは使用目的やライフスタイルに合わせたレンズ設計を丁寧にご提案いたします。香川県内でも遠近両用メガネの販売実績が豊富な当店だからこそ、お一人おひとりに最適なご提案が可能です。
実際、「メガネを掛け替えなくても、日常生活がラクになった」というお声を多数いただいております。
①事前のカウンセリングでお悩みや生活スタイルをヒアリング
②両眼視測定を含む視力測定で、目のズレやバランスもチェック
③国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」による度数設計とフィッティング
④お渡し後も、使用感に応じて調整・再測定可能
視力測定はもちろん、レンズの選定からフィッティングまで一貫対応。はじめての方でも安心してお任せいただけます。
「メガネのタナカヤ」南新町本店には、国家検定資格である1級眼鏡作製技能士が常駐しています。専門的な知識と技術で、細やかな測定とメガネの調整を行っています。
特に遠近両用メガネは、度数や設計に加えて、掛け心地や目の動きに対するフィッティングの正確さが快適さを左右します。
豊富な経験と実績を持つスタッフが、あなたの「見え方」と真剣に向き合います。
遠くも近くも快適に見える遠近両用メガネは、40代・50代の新しい生活をサポートする強い味方です。
「高松市で自分に合ったメガネを作りたい」「専門的な測定で安心したい」という方は、ぜひ一度メガネのタナカヤへご来店ください。
・創業80年超の信頼と実績:香川県高松市で3世代にわたりメガネをご愛用いただいております。
・国家検定資格保有の1級眼鏡作製技能士が在籍:正確な度数測定と丁寧なフィッティングをお約束します。
・「両眼視測定」による高度な視力チェック:通常の片眼測定ではわからない目のズレやバランスもチェックします。
・香川県内でもトップクラスの遠近両用レンズ販売実績:累進レンズの提案・調整には特に自信があります。
・視力測定〜フィッティングまで全工程を一貫対応:販売だけでなく、目の使い方までサポートします。
・安心の保証制度とアフターケア体制:ご購入後も1年、2年、3年、5年点検のご案内を実施し、多くのお客様にご好評いただいております。
Q:遠近両用メガネが初めてですが、慣れるのに時間がかかりますか?
A:個人差があります。早い方は2〜7日ほどで慣れる方もいらっしゃいますし、1か月単位でかかる方もいらっしゃいます。購入後も不安があればLINE・電話ですぐにご相談いただけます。
Q:保証はありますか?
A:ご購入から6か月以内の見え方保証・1年間のフレーム保証がございます。
Q:測定だけお願いしてもいいですか?
A:可能です。測定やレンズ相談だけのご来店も歓迎しています。
Q:どんな人が検査してくれるの?
A:国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」が在籍し、測定からフィッティングまで丁寧に対応いたします。
店舗情報
メガネのタナカヤの原点です。ご要望をおうかがいした上で、1級眼鏡作製技能士(国家検定資格)が確かな技術と安心でお客様に最適なメガネをご提案いたします。お子様からシニア世代まで幅広いラインナップを揃えております。